テクノロジーの進化がもたらす世界的な変革の時代。AI、ロボット、自動運転、サステナブルなエネルギー。これらをリードするのは、まさに工学・エンジニアリング分野を学んだグローバルな理系人材です。

“工学”は単なるものづくりや技術革新だけではなく、社会課題の解決、新産業の創出、持続可能な社会の実現など、現代社会の中核をになう学問領域です。だからこそ、進路選択やキャリアデザインのなかで、「世界トップレベルの工学部」で学ぶことは、将来への大きな投資となります。

本記事では、「どの国の大学が評価されているのか?」「卒業後はどんなキャリアが拓けるのか?」という根本的な疑問に答えながら、世界的に評価の高い13大学を、ランキングとともにわかりやすくご紹介します。

工学・エンジニアリングとは?分野の全体像と重要性

「STEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)」の一角を担う“工学(Engineering)”は、理学的な知識を土台に、社会に役立つ形へと“応用・実装”していく学問です。

近年、その範囲は極めて広く、次のような専門領域を含みます。

  • 機械工学
  • 電気電子工学
  • 建築・土木工学
  • コンピュータ工学
  • 航空宇宙工学
  • 化学工学
  • エネルギー工学
  • 環境工学…など

重要なのは、“ものづくり”にとどまらず、「社会や産業全体をデザインし、より良い未来を実現する」視野を持つ点です。

また、世界中の大学では「実践的な演習」「企業や研究機関との共同プロジェクト」など、グローバルな現場につながる学びが重視されます。日本国内だけでは得られない、多様な価値観や社会課題に触れられるのも工学留学の大きな魅力です。

工学分野の主なキャリアパス

  • IT・ソフトウェアエンジニア
  • システム・ネットワークエンジニア
  • 製品設計エンジニア(機械・電気・建築など)
  • 研究・実験職(企業・大学・研究機関)
  • 航空・自動車関連技術者
  • インフラ・エネルギー関連エンジニア
  • 外資コンサルタント/マネジメント職
  • 起業・国際プロジェクトリーダー…など

工学を修めることで、「専門分野のプロ」をめざせるだけでなく、理系的課題解決力・論理的思考力が幅広い分野で応用できるのも、この専攻の強みです。

世界の工学・エンジニアリング大学ランキング【2025年最新版】

工学・エンジニアリング分野の強豪校は世界に数多く存在しますが、iae留学ネットは世界中の約2,000校以上の教育機関と直接契約しており、その中から特に「世界大学ランキング上位」にランクインしている注目の名門校を厳選してご紹介します。

下記のランキングは、Times Higher Education(THE)世界大学ランキング 2025年工学・エンジニアリング部門を基準に、iae留学ネットと提携している大学の中から抜粋し作成しています。

学部順位 大学名
5位
カリフォルニア大学バークレー校
University of California, Berkeley
16位
カリフォルニア大学ロサンゼルス校
University of California, Los Angeles
42位
カリフォルニア大学サンディエゴ校
University of California, San Diego
47位
カリフォルニア大学サンタバーバラ校
University of California, Santa Barbara
49位
ブリティッシュコロンビア大学
The University of British Columbia
51位
ワシントン大学
University of Washington
51位
ニューサウスウェールズ大学
The University of New South Wales
59位
モナシュ大学
Monash University
61位
シドニー大学
University of Sydney
68位
クイーンズランド大学
The University of Queensland
85位
カリフォルニア大学デービス校
University of California, Davis
87位
カリフォルニア大学アーバイン校
University of California, Irvine

iae留学ネットがオススメする名門校

それでは、ランキング上位の大学から順に、大学自体ランキングや国内でのランキングなども交えて大学の詳細を見てみましょう。

カリフォルニア大学バークレー校
University of California, Berkeley

カリフォルニア大学バークレー校
アメリカ
学部別ランキング5位
世界大学ランキング8位
国内ランキング6位

工学、コンピュータサイエンス、電気・機械工学分野が世界トップレベル。研究・イノベーション実績も非常に高い。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校
University of California, Los Angeles

UCLA
アメリカ
学部別ランキング16位
世界大学ランキング18位
国内ランキング11位

電気電子工学やバイオエンジニアリング、材料工学などで高い国際評価を受ける総合工学の名門。

カリフォルニア大学サンディエゴ校
University of California, San Diego

UCSD
アメリカ
学部別ランキング42位
世界大学ランキング34位
国内ランキング20位

バイオ工学、ナノ工学、機械・航空宇宙工学が特に強く、先端研究の拠点となっている大学。

カリフォルニア大学サンタバーバラ校
University of California, Santa Barbara

UCSB
アメリカ
学部別ランキング47位
世界大学ランキング67位
国内ランキング27位

物質材料工学、化学工学、電気・コンピュータ工学分野の研究でグローバルに高い評価。

ブリティッシュコロンビア大学
The University of British Columbia

ubc University of British Columbia ブリティッシュコロンビア大学
カナダ
学部別ランキング49位
世界大学ランキング41位
国内ランキング2位

環境工学、サステナビリティ、土木・生物化学工学分野での国際的な実績が際立つ。

ワシントン大学
University of Washington

ワシントン大学(UW)
アメリカ
学部別ランキング51位
世界大学ランキング25位
国内ランキング16位

バイオ工学、コンピュータサイエンス、機械工学などの分野で全米上位の評価を持つ。

ニューサウスウェールズ大学
The University of New South Wales

ニューサウスウェールズ大学 University of New South Wales
オーストラリア
学部別ランキング51位
世界大学ランキング83位
国内ランキング6位

土木、機械、電気工学や再生可能エネルギー分野まで幅広い研究をリードするオーストラリア最大級の工学部。

モナシュ大学
Monash University

モナッシュ大学 Monash University
オーストラリア
学部別ランキング59位
世界大学ランキング58位
国内ランキング2位

化学、材料、バイオメディカル、土木工学分野で国際的な評価が高い、総合工学の有力大学。

シドニー大学
The University of Sydney

University of Sydney シドニー大学
オーストラリア
学部別ランキング61位
世界大学ランキング61位
国内ランキング3位

土木工学、環境工学、情報工学などを中心に国内外で高い水準の研究・教育を展開。

クイーンズランド大学
The University of Queensland

クイーンズランド大学 The University of Queensland
オーストラリア
学部別ランキング68位
世界大学ランキング77位
国内ランキング5位

鉱業、化学、土木工学分野で世界的なランキング上位の実績がある。

カリフォルニア大学デービス校
University of California, Davis

UCD
アメリカ
学部別ランキング85位
世界大学ランキング62位
国内ランキング26位

農業・生物工学、環境工学分野において全米トップクラスの評価を得ている。

カリフォルニア大学アーバイン校
University of California, Irvine

University of California, Irvine(UCI)
アメリカ
学部別ランキング87位
世界大学ランキング90位
国内ランキング35位

電気工学、コンピュータサイエンス、機械・航空宇宙工学分野の実績が近年急成長。

※カリフォルニア大学(UC系列)の各キャンパスに関しては、iae留学ネットではエクステンションプログラムのみ無料サポートの対象となります。

「工学・エンジニアリング」を学べる大学/大学院ご検討中ならiae留学ネットにご相談ください

今回は世界ランキング上位の大学に限定してご案内しましたが、もちろんその他にも「工学・エンジニアリング」に強い大学はいくつもあるのでご紹介可能です!

世界700の教育機関、1,500校との提携があるiae留学ネットなら、会計学の大学進学についてのご相談からお手続きまで無料でご案内しています。是非一度、お気軽にご相談くださいませ。