オーストラリアは、世界トップクラスの大学を多数有する留学先として、世界各国の留学生から人気の留学先です。大学生・大学院生にとって、都市選びは学びや生活、そして将来のキャリアに大きく影響します。
「どの都市で留学するか?」によって、キャンパス環境、研究機会、インターンシップ機会、学生コミュニティ、生活費やアルバイト環境が大きく変わるため、自分の学習目的やライフスタイルに合った都市を選ぶことが成功の鍵です。
本コラムでは、シドニー、メルボルン、ブリスベン、キャンベラ、パース、アデレードの主要6都市を、アカデミック環境、学生ライフ、生活費、都市の特色の観点から比較します!
各都市の特徴を理解すれば、あなたにぴったりの「学びの街」を見つけてみませんか?
オーストラリアが留学生に人気を集める4つの理由
オーストラリアは、世界中の留学生から高い人気を誇る国です。日本人にとっても安心して挑戦できるポイントが多くあります。
1.治安の良さ
オーストラリアは犯罪率が比較的低く、公共交通機関も整っているので、街中でも安全に生活できる環境が整っています。
世界で最も住みやすい都市ランキング2024では、シドニー、メルボルン、ブリスベン、キャンベラ、パース、アデレードの主要6都市が20位以内にランクインするなど、その安全性や住みやすさは世界から認められています。
初めての海外留学でも、安心して学びや生活に集中できる環境と言えるでしょう。
2.日本との時差の少なさ
日本とオーストラリア東部(シドニー、メルボルン、ブリスベン)の時差はわずか1〜2時間。オンライン授業や家族との連絡もスムーズにでき、時差による生活の負担が少ないのも魅力です。
3.名門校に挑戦しやすい
シドニー大学、メルボルン大学、クイーンズランド大学など、世界ランキング上位の名門大学や評価の高い大学院・MBAコースに、比較的挑戦しやすい環境があります。
特に大学院は推薦状が不要で、コースによっては大学の学部や職務経歴が問われないので、名門校に挑戦しやすい環境と言えます。学費や奨学金制度も多く、学びたい分野に合わせた進学が可能です。
4.卒業生ビザで就職機会につなげやすい
オーストラリアでは、一定の条件を満たせば卒業生ビザ(Temporary Graduate visa, subclass 485)を取得可能です。学位取得後に最長2〜4年間、就労経験を積むことができ、将来のキャリア形成にも直結します。
※ただし、35歳未満が対象
オーストラリア留学都市を比較する基準
大学生・大学院生が留学先の都市を選ぶ際には、以下のポイントを押さえると、自分に合った街を見つけやすくなります。
大学・キャンパス環境
世界ランキングや専門分野の評価、研究・インターンシップの機会、学習サポート体制など、学びの質を比較します。
学生ライフ
多国籍の学生コミュニティの有無、課外活動、文化・イベント、生活の楽しみやネットワーキング環境などをチェックします。
生活費・物価
家賃、食費、交通費など、留学生活全体のコストを把握しておきましょう。アルバイト環境も知ることで、収支のバランスをシミュレーションすることもできます。
都市の雰囲気・利便性
都会的な利便性、自然環境、治安、気候など、自分のライフスタイルに合った街かどうかを確認します。また、都市によって得意な学問分野が異なるので、都市×学問分野の観点も欠かさずチェックしましょう。
キャリア・就職支援
卒業生ビザの活用、インターンシップ、企業とのネットワークなど、留学後のキャリア形成に役立つ要素も重要です。
オーストラリア各都市別 比較





シドニー
大学・キャンパス環境
シドニー大学、シドニー工科大学(UTS)、マッコーリー大学など世界ランキング上位校が揃い、MBAやビジネス系プログラムが特に人気です。ビジネス、テック系の企業への就職を検討している方は、まずはシドニーの大学を調べてみると良いでしょう。
学生ライフ
世界中の優秀な留学生が集まる環境で、オーストラリアの中でも最も国際色豊か。多国籍の学生コミュニティが形成され、イベントやネットワーキング機会も豊富。都市型キャンパスの大学と、郊外型のキャンパスに分かれています。
都会なイメージがあるシドニーですが、ボンダイビーチやマンリービーチなど数多くのビーチがあり、休日はビーチでリラックスすることもできます。
生活費・物価
オーストラリアの中でも家賃が高め。留学生数も多いことから、オンキャンパスの学生寮は基本的にキャンセル待ちの状態が多く聞かれます。
民間の学生寮の家賃相場はAU$500~AU$700/週となっており、多くの学生がシェアハウスで暮らしています。シェアハウスの家賃相場はAU$250~AU$400/週程度となっています。
都市の雰囲気・利便性
大都市で交通・買い物の利便性は高く、文化施設やエンタメも充実しています。南半球で最も大きな都市と言われているスタイリッシュで美しい街ですが、ほどよく自然に囲まれていてバランスが良く、住みやすい街です。
世界中からの移民が集まっているので、本格的な各国料理を楽しむことができます。また、公共交通機関が発達している ので、車の購入は不要です。
キャリア・就職支援
卒業生ビザ活用、企業とのネットワークが豊富で、就職・インターンチャンスも多い特徴があります。誰もが聞いたことがある大手企業の第一線で活躍するビジネスマンが教授として働いていることも多く、ビジネスのコネクションが作りやすい街です。ジョブフェアなども多く、就職支援やインターンシップに力を入れいている大学が非常に多いです。
メルボルン




大学・キャンパス環境
メルボルン大学、モナッシュ大学、RMITなど、研究・大学院重視のプログラムも多く、特にリサーチ系学習に強みがあります。郊外に大きなキャンパスを持っている大学が多く、研究に力を入れた伝統校でキャンパスライフを送りたい方に向いています。
学生ライフ
カフェ文化・音楽・アートなど文化的な街で、そこに繋がる活動も盛んで、生活と学業のバランスが取りやすいと言われています。カフェ巡りが好き、美術館巡りが好きという方にはぴったりな街と言えます。
生活費・物価
シドニーより家賃相場はやや抑えめです。オンキャンパスの学生寮は人気が高く、シドニーと同じくキャンセル待ちになる可能性が高いでしょう。
民間の学生寮の家賃相場はAU$400~AU$550/週程度です。シェアハウス家賃はAU$250~AU$300程度なので、シェアハウスで暮らす留学生も多いです。
都市の雰囲気・利便性
学術都市として落ち着いた雰囲気です。メルボルンの街中には無料トラムが走っている区間もあり、公共交通機関が発達しているので、とても便利です。基本的には公共交通機関を利用することができるので、車の購入は不要です。
キャリア・就職支援
研究・インターンシップの機会が充実している大学も多く、留学生向けキャリアサポートも整備されています。
ブリスベン



大学・キャンパス環境
クイーンズランド大学、グリフィス大学、クイーンズランド工科大学(QUT)など、実践型・研究型の学習が両立しています。留学生サポートが充実しており、安心して学べる環境が整っているので、大学生から圧倒的な支持がある街です。
学生ライフ
サンシャインステートと言われるように、1年中晴れの日が多く温暖な気候で、アウトドアやビーチライフも楽しむことができます。都市規模が適度で、落ち着いた生活環境でなので、とても住みやすい環境です。都市のサイズがコンパクトなので、通学時間は平均30分程度と短く、通学も快適です。
生活費・物価
シドニー・メルボルンより低めです。大学によってはオンキャンパスの学生寮にも空きがありますが、基本的にはキャンセル待ちになることが多いです。
民間の学生寮の家賃相場はAU$350~AU$500/週 程度です。シェアハウスの家賃相場はAU$240~AU$320/週 程度なので、シェアハウスも人気の選択肢です。
また、現在クイーンズランド州では公共交通機関が片道一律50セントになるキャンペーンを行っています。通学にかかる費用が他の都市と比較して月に1万5000円以上節約できるので、経済的な負担も軽くなります!
都市の雰囲気・利便性
自然が身近で過ごしやすく、交通も比較的便利です。移民の多い環境ではありますが、シドニーやメルボルンと比較すると人々からリラックスした雰囲気が漂っています。
一方、2032年のオリンピックに向けて、都市開発が進んでいるので街の勢いを感じることができます。また、オリンピック関連のプロジェクトを大学がコラボレーションしていることも多く、都市開発やイベントマネジメントのみならず、様々な分野でオリンピックに関連したプロジェクトに参加するチャンスがあります。
キャリア・就職支援
大学と企業の連携が強く、インターンシップや就職機会が豊富です。留学生同士のつながりが強く、大学の留学生サポートも充実しています。地域密着型のビジネスや、オーストラリア現地の企業とのインターンシップなどに興味があれば、ブリスベンはとても良い選択肢と言えます。
キャンベラ




大学・キャンパス環境
オーストラリア国立大学(ANU)が有名で、研究・大学院プログラムの質が非常に高いことで有名です。落ち着いた安全な環境で学びたい方におすすめの都市です。政治の中心地である土地柄、国際関係学や政治学を学ぶのに最も適した環境です。
学生ライフ
キャンベラは比較的落ち着いた学術都市で、キャンパス内の学生寮で暮らす留学生が多いです。そのため、キャンパスが一つの街になっており、キャンパス中心の暮らしでとても便利です。小規模ながら学生向けイベントやクラブ活動もあるので、勉強とクラブ活動に熱中したい方には暮らしやすい環境です。
生活費・物価
首都で物価はやや高めです。家賃相場は比較的落ち着いており、シェアハウスの家賃相場はAU$260~AU$450/週程度です。
都市の雰囲気・利便性
治安が良く、公共施設や緑地が充実しています。都会の利便性と自然のバランスが良いので、落ち着いて暮らすことができる環境です。
キャリア・就職支援
キャンベラはオーストラリアの中でも政治の中心地です。そのため、政府機関や研究機関との連携が強く、政府機関や研究機関へのインターンシップなども豊富です。卒業後のキャリア支援も手厚く、将来、国際関係の仕事を志している方には、コネクションもできるのでおすすめの街です。
パース




大学・キャンパス環境
西オーストラリア大学(UWA)、カーティン大学など、特に工学・環境・ビジネス系に強みを持っています。石油や鉱石殿資源をアジアに輸出する拠点であったパースは、資源経済や国際ビジネスに強い人材育成が得意な都市です。
学生ライフ
海や自然が身近でリラックスした学生生活が可能です。都市規模は中規模で落ち着いていますが、UNIQLOやダイソー、一風堂など、実は日本人に嬉しいお店が揃っている暮らしやすい環境です。
街中は無料のバスが走っており、通学やアルバイト、遊びに行くのにも便利です。比較的レストランなどのお店の数も多いため、アルバイト探しにも苦労しません。
生活費・物価
比較的リーズナブルです。シェアハウスの家賃相場はAU$210~AU$300/週程度なので、暮らしにも余裕が出てきます。
都市の雰囲気・利便性
自然豊かで治安も良く、生活環境が整っています。ビーチが近く、インド洋に沈む夕日が綺麗です。ビーチに出かけ、のんびりとした雰囲気を楽しむ方が多く、あたたかみがあり、比較的リラックスした雰囲気の街です。
キャリア・就職支援
地元企業や産業とのつながりが強く、実践型学習の機会もあります。アジア向けのビジネスが得意な土地柄なので、ビジネスの中でも地域産業の活性化やアジアマーケットに興味のある方におすすめの学習環境です。
また、大学だけでなく、Study Perthの活動も盛んで、街をあげて留学生の獲得を目指しているので、大学以外のサポートも充実しています。
アデレード
大学・キャンパス環境
アデレード大学、フリンダース大学など、教育・研究環境が整い、特に工学・医療・ビジネス系に人気。看護学やワインの醸造など、特定のコースに高い人気が集中する傾向があります。
学生ライフ
都市規模が小さく落ち着いた環境で、学業に集中しやすい街です。文化・音楽イベントも充実しているので、気分転換にも最適です。また、アデレードはワインの醸造所が多く、成人していればワイナリー巡りをも楽しい街です。
生活費・物価
オーストラリア国内でも比較的低めです。シェアハウスの家賃相場は他の都市と比較して最も低く、AU$200~AU$280/週 程度になっています。学費も生活費も抑えたい方にはぜひ一度検討いただくと良い街です。
都市の雰囲気・利便性
治安が良く、コンパクトで生活しやすい街です。交通機関も整備されているので、市街地に住めば車の購入も不要です。
キャリア・就職支援
地元企業との連携やインターンシップ機会があり、学生支援も充実しています。また、卒業生ビザはシドニー、メルボルン、ブリスベンよりも1年プラスでもらうことができるので、本気でオーストラリアで就職したい方にとっては魅力的な条件です。
オーストラリア留学:都市診断チェックリスト
以下の質問に「YES」が多い都市が、あなたにぴったりな留学先です!
◎ シドニーが合っている人
□ グローバル企業で働くことに興味がある
□ ビジネス・IT・データ分野でキャリアアップしたい
□ 世界トップレベルの大学(USYD/UNSW)で学びたい
□ 都会的で刺激の多い環境が好き
□ 卒業後の就職・インターンの機会を重視したい
◎ メルボルンが合っている人
□ 読書・芸術・カフェ文化など、落ち着いた知的な雰囲気が好き
□ 研究志向で、大学院進学も視野に入れている
□ 多文化コミュニティの中で国際交流をしたい
□ 留学生活と生活クオリティ(住みやすさ)の両立を重視したい
□ デザイン・教育・心理学・医療系に興味がある
◎ ブリスベンが合っている人
□ 気候の良い場所で、のびのび学びたい
□ 都会すぎず田舎すぎない「ちょうど良い環境」が好き
□ 留学生サポートが手厚い大学を希望している(UQ, QUT, Griffith University)
□ 学費・生活費のバランスを重視したい
□ 英語力を伸ばしながらキャンパスライフも楽しみたい
◎ キャンベラが合っている人
□ 学問や研究に集中できる環境を求めている
□ 政策・国際関係・公務・研究職に関心がある
□ ANU(豪州No.1研究大学)に興味がある
□ 静かで落ち着いた街で過ごしたい
□ 学問へのモチベーションが高い
◎ パースが合っている人
□ 自然環境が好きで、海の近くで暮らしたい
□ 工学・環境・資源・ビジネス分野に関心がある
□ 落ち着いた都市で集中して学びたい
□ 人混みが苦手で、のびのび生活したい
□ ワークライフバランスを重視したい
◎ アデレードが合っている人
□ コスパ良く長期留学をしたい
□ 静かで治安の良い環境に魅力を感じる
□ アデレード大学など、質の高い教育に興味がある
□ 大都市よりも落ち着いた学習環境が好き
□ 出費を抑えつつ、学びにフォーカスしたい
都市選びのポイントは「自分の将来像」とセットで考えること
オーストラリアには、世界トップランクの大学が集まる都市、ビジネスを学ぶのに有利な都市、過ごしやすさが魅力の都市、生活費が抑えられる都市、卒業生ビザを少し長く取得できる都市など、それぞれに個性があります。
どの都市も魅力的だからこそ、各都市の優位性を知らずに都市を選んでしまうと、せっかくの留学の価値を最大化できないこともあるかもしれません。
都市選びで大切なのは、“今の自分” ではな“留学後になりたい自分”を基準にすることです。
- 将来、どんな仕事をしたいか
- どんなスキルを身につけたいか
- どんな学生生活を送りたいか
- 卒業後は働きたいのか、日本帰国か、進学か
こうした“自分の未来図”を描くことで、自分に合った都市の違いがより明確に見えてきます。
たとえば、
- ビジネスでキャリアアップしたいなら…シドニー
- 研究環境を重視するなら…メルボルンやキャンベラ
- コスパの良さや落ち着いた環境を求めるなら…アデレード
- 資源・工学分野に強いなら…パース
など、都市ごとに“あなたの未来を後押しする環境”は大きく異なります。
都市選びは留学のスタート地点ではなく、あなたの人生の可能性を広げる第一歩だと考えると、少し違った選択肢が見えてくるかもしれません。
目的の明確な留学は、必ず深い学びと大きな成長につながります。ぜひ、あなた自身の「将来像」と照らし合わせながら、ぴったりな都市を選んでみてください!
よくある質問(Q&A)
Q1. アルバイトはどの都市でも見つかりますか?
基本的には可能です。特にシドニー・メルボルンは仕事の選択肢が豊富です。一方、競争が激しいので英語力とその職種でのアルバイト経験があると有利です。
Q2.シェアハウスの探しやすさは都市によって違いますか?
はい、違いがあります。シドニー・メルボルンは人口が多いため物件数も豊富ですが、その分 競争が激しく家賃も高めな傾向があります。
一方、ブリスベン・アデレード・パースはキャンパス内の学生寮に空きがある場合もあり、比較的探しやすく、家賃も抑えられます。長期留学やコスパ重視の学生には、東海岸の大都市以外も人気です。
Q3. 都市によって時差は違いますか?
はい、オーストラリアは広大な国土のため都市ごとにタイムゾーンが異なります。
日本との時差は以下の通りです(標準時間、サマータイム考慮なし)。
| シドニー・メルボルン・キャンベラ | +1時間 |
|---|---|
| ブリスベン | +1時間(夏時間なし) |
| パース | −1時間 |
| アデレード | +30分 |
※サマータイム(Daylight Saving)が適用される都市では、時差がさらに1時間変わる場合があります。そのため、日本とのオンライン授業や面接、家族との連絡を考える場合は、都市ごとの時差を確認することが大切です。
Q4. 卒業生ビザ(Post Study Work Visa)を1年長く取れる都市はどこですか?
大学の所在地によって卒業生ビザ(Post-Study Work Visa)の優遇地域が変わります。アデレード、パース、キャンベラなどの地方都市(Regionalエリア)にある大学で学ぶと、卒業後の滞在期間が最大で1〜2年ほど長くなる場合があります。
「海外で働く経験をしたい」「キャリアにつながる現地経験を積みたい」学生に人気の選択肢です。
Q5. 気候の違いはどのくらい重要ですか?
実はとても重要です。気候は生活の満足度やメンタルに直結するため、学びのパフォーマンスにも影響します。
- 暖かい気候で過ごしたい → ブリスベン・パース
- 四季がほしい → メルボルン
- 乾燥した気候が好き → アデレード
- 落ち着いた気候 → キャンベラ
長期留学の場合、気候との相性は意外と大きなポイントです。
オーストラリア留学ならiae留学ネットへ!
都市ごとに特色があるオーストラリア留学、各都市の魅力が参考になっていれば嬉しいです。
費用を抑えながら、充実した都市部での学びを実現したい方、「どんな大学・語学学校があるの?」「都市ごとに何が違うの?」といった疑問があれば、ぜひiae留学ネットにご相談ください。
iae留学ネットでは、無料カウンセリングや費用見積もりのご案内に加え、出願・手続きサポート費も無料でご案内しております。
オーストラリアでの学びを通して、将来のキャリアや留学生活を最大限に活かしたい方のご相談を、心よりお待ちしております!
