ブルーマウンテンズ インターナショナル ホテルマネジメントスクール(BMIHMS)は、ホスピタリティ教育におけるオーストラリア屈指の名門ホテルスクールです。
1991年の創立以来、国際的に認定された教育機関として、学科と実技の両方に重点をおいた、ホスピタリティ及びビジネスの授業を提供しています。ホテル留学をするなら、名門校で学びませんか?
ブルーマウンテンズはオーストラリアのスイス式ホスピタリティ教育で一番長い歴史を持ち、現在、4000名以上の卒業生が世界で活躍しています。独自のホスピタリティ教育、ホテルマネジメントと観光マネジメント教育に取り込むことで、卒業後5年以内に卒業生の70%が管理職に就いています。
その実績が認められ、オーストラレーシア・アジア・太平洋地域(オーストラリア・ニュージーランド・パプア・ニューギニア島とアジア地域)のホテル・観光産業における国際的なホスピタリティ・マネジメント学校ランキングにおいて1位に選ばれました。(TNS2013、2017調べ)
ブルーマウンテンズインターナショナルホテルマネジメントスクールでホスピタリティ技術を習得するための方法
ブルーマウンテンズの学士課程1年生は、ホテルを再現した学校内の寮で学生生活を送ります。
オーストラリアの学生はもちろんのこと、様々な国の留学生と一緒に生活することで、ホテルやホスピタリティ業界では一般的である、インターナショナルな環境を経験し、異文化への理解を深めます。
また、授業の一環として、ホスピタリティ分野で必要となる様々なスキル(キッチン、サービス法、顧客対応、ハウスキーピングなど)を生徒がホスト役、またゲスト役を演じ、実践、習得します。授業で身につけた知識や技術はオーストラリア国内、もしくは海外での有給インターンシップを通し確実なものにします。
また、オーストラリアの学生ビザ取得者は、2週間で40時間以内のアルバイトをすることが可能となります。
授業やインターンシップだけでなく、様々な経験を通し、ホスピタリティを学べる環境がブルーマウンテンズには整っています。
特にシドニーには、たくさんのホテル、ホスピタリティ企業があるため、アルバイトを比較的簡単に探すことができます。
ブルーマウンテンズの教育モデルは、世界標準であるスイス式のホスピタリティの実践授業、アメリカ式のビジネスマネジメント、急成長を続けるアジアの文化の融合、オーストラリア独自の教え方を取り入れており、多様文化の社会の融合でもあります。
学校紹介動画
ようこそブルーマウンテンズへ
キャンパス
ブルーマウンテンズには3つのキャンパスがあり、それぞれの教育レベル、プログラム内容によって学習するキャンパスが異なります。
レウラキャンパスでは学士課程プログラムの最初の二年間を過ごします。
一方、シドニーキャンパスは学士課程プログラムの最後の半年間の学習キャンパスとなっており、修士学生のメインキャンパスでもあります。
インターナショナルホテルマネジメント修士学課程を受講する学生のもう一つのオプションとして、メルボルンキャンパスが2016に開校しました。
レウラキャンパス
Leura キャンパスはシドニーから車で90 分、世界遺産グレーター・ブルーマウンテンズ地域にあります。ブルーマウンテンズは、オーストラリア観光で最も有名な名所のひとつとして数えられます。
学士課程の授業では、教室を飛び出し、自然あふれるブルーマウンテンズで授業を行う事もあります。
学士課程の最初の二年間を同キャンパスで過ごします。レウラキャンパスにはホテルを再現した寮があり、そこで寮生活を送ることができます。
授業の一部に、キャンパス内でホテル業務のシミュレーションを行い、フロント業務、レストラン業務、ハウスキーピング、コンシェルジュ等、そしてゲスト役を実際に体験、実技を習得するカリキュラムが組み込まれています。
また、その後のインターンシップでは、授業で身につけた知識・技術を実際に活用し、より一層の磨きをかけていきます。
シドニーキャンパス
シドニーキャンパスは、シドニー中心部である「タウンホール駅」にキャンパスがあります。
学士課程の最後の半年は同キャンパスで学ぶと共に、修士学課程の学生のメインキャンパスでもあります。
シドニーは安全で親しみやすい都市であると共に、海に面しているため、ビーチや港、海沿いの公園などがあり、新鮮なシーフードをはじめ、世界の料理を楽しんでいただけます。
また、シドニー は有名な観光地であるのと同時に、オセアニアを代表するビジネス都市でもあることから、様々なホスピタリティや観光の在り方を実際に学べる環境でもあります。
就職活動を行うにもシドニーは、オーストラリア国内で大変有利な地域の代表都市の一つとなります。
メルボルンキャンパス
Melbournキャンパスは2016年に開校。グローバルビジネスマネジメント修士課程プログラムを同キャンパスで受講することができます。
施設はトレンズ大学でビジネス、保健やデザインを学習している学生と共同で使用するため、他学生と交流する機会もあります。
世界で最も住みやすい都市のひとつでもあるメルボルンの中心部に位置しており、ホスピタリティやイベント開催場も近くに多数存在します。
卒業後の進路・就職先
世界のホスピタリティ産業
ホスピタリティ産業は、たいへん裾野が広い産業です。 ホスピタリティが必要不可欠な産業には、以下のものが挙げられます。
- 医療
- 福祉
- 介護事業
- 宿泊産業
- 外食産業
- 旅行産業
- 観光・レジャー産業
- 活関連産業
- 商業・流通業
- 金融・保険業
- 情報・通信産業
ホスピタリティ産業に従事する人口は今後10年間に更に増え続け、世界就業人口の10%に達すると言われています。
特にオーストラリアの観光産業は、オーストラリア経済を推進する産業(鉱業、小売、教育訓練)などよりも強力な産業になっています。
また、2023年には、ホスピタリティ業界の仕事が、世界で3億3千700万程になると予想され、2013年から2023年の10年間、ホスピタリティ産業の経済が毎年4%ずつ増えると予想しています。
このようなことから、ホスピタリティ産業の将来を担う国際的な人材育成のニーズは、国内外で更に高まることが予想されます。
ホテル業界232社の大学評価ランキング
ホテル業界、世界63ヶ国、232社の総支配人もしくは、人事担当者に対して、「採用を希望する学生の出身大学はどこですか?」との質問に対して得た回答を基にランキングしたものです。
回答企業の一例: Accor(Corporate), Aman Resorts, Banyan Tree,Dusit Thani, Fairmont Hotels, Four Points by Sheraton, Four Seasons, Hyatt, Hilton, Kempinski, Intercontinental, Mandarin Oriental, Le Merdien, Radisson, Raffles, Renaissance, Raffles, Shangri-La, Ritz Carlton, Sofitel, Sheraton, Sterwood, Sol Melia, Taj, Swissotel, Westin, W Hotels
ホテル業界における世界大学ランキング
- ローザンヌホテルスクール スイス 67%
- グリオン大学 スイス 61%
- レ・ロッシュ大学 スイス 59%
- コーネル大学 アメリカ 53%
- ハーグホテルスクール オランダ 40%
- レ・ロッシュ大学 スペイン 28%
- オックスフォードインターナショナルホテルマネジメントスクール イギリス 23%
- ブルーマウンテンズ インターナショナル ホテルマネジメントスクール オーストラリア 21%
- バテールホテルスクール フランス 20%
- セザールリッツカレッジズ スイス 19%
海外就職のチャンスを掴むならオーストラリア!
ブルーマウンテンズ インターナショナル ホテルマネジメントスクールは世界各地から観光産業、ホスピタリティ産業のマネージャー、エキスパートを目指す学生が集まるオーストラリアを代表する国際的なホテルスクールとして名を馳せています。(留学生の割合72%)
1991年にオーストラリアで初のスイス式ホスピタリティおよびホテルマネジメントの教育を提供するホテルスクールとして創設。
世界でもっとも大規模な大学ネットワーク「Laureate Education」グループのメンバー校であり、現在は、オーストラリア私立大学のトレンズ大学(TAU)のメンバーでもあります。
急成長を続けるホスピタリティ業界への就職に強く、グローバル企業への高い就職率を誇ります。また、学位取得後、オーストラリアや海外で就職する学生も多く、海外就職を目指す方には特にお勧めの大学となります。
ブルーマウンテンズ インターナショナル ホテルマネジメントスクールの特徴
1.卒業生の92%が卒業3ヶ月以内に就職先が決定、卒業生の70%が5年以内に管理職として活躍し、総支配人として活躍している人も多くいます。
2.2.5年間でホスピタリティ学士号、2年間でホテル修士号の取得が可能です。
3.レウラキャンパスは、ホテルをまねて作られた施設を持ち、実際の環境により近い形で、キッチン(調理)、レストラン(ファインダイニング、カフェ、バー)、フロント業務、宿泊部業務を含む実技実習を行います。
4.ブルーマウンテンズの海外キャンパスがある中国、蘇州キャンパス及び提携校であるアメリカのケンドール・カレッジへの編入・留学が可能となります。
5.ホテル、リゾート、イベント会社に強いコネクションがあり、各学期40社の企業訪問があり、レウラ、もしくはシドニーで就職活動可能。また、データーベースには1万名の人事担当者の登録がある。また、Graduate Privilege Partnerプログラムがあり、成績優秀者はHyatt、Hilton、IHG、Accor ,Sofitel、Four Seasons、Marriottへのマネジメントトレーニプログラム学校の推薦付で優先応募が可能です。
6.ブルーマウンテンズのプログラムにはインターンシップが組み込まれています。オーストラリアにある他のホテル専門学校や大学では、インターンシップ先が決められているところや、授業として必須項目ではない学校が多くありますが、ブルーマウンテンズではインターンシップ先、ポジションを自分で決められる為、興味のある分野や将来のキャリアに合った内容の就労経験を積んでいただけます。また、留学中にオーストラリア以外の国でインターンシップを行う機会も提供されています。
7.オーストラリア国内のブルーマウンテンズで2年間就学すると(インターンシップ期間を含む)ポストスタディワークビザ(Post Study Work visa)を取得することができます。ポストスタディワークビザは、学位取得後、オーストラリアで2年間就労が可能なビザになります。詳しくは、オーストラリア国移民局のサイトをご確認ください。
8.ブルーマウンテンズを卒業すると、ブルーマウンテンズ インターナショナル ホテルマネジメントスクールから学位が授与される他、メンバー校として所属しているトレンズ大学(Torrens University Australia)からも卒業証明書が授与されます。
ブルーマウンテンズ インターナショナル ホテルマネジメントスクールのプログラム
Undergraduate | 専攻 |
---|---|
1年間 - 修了証(Diploma) 2年間 - 準学士号(Associate Degree) 2.5年間 - 学士号(Bachelor Degree) | インターナショナルホテル&リゾートマネジメント |
インターナショナルイベントマネジメント | |
入学条件 | |
|
Postgraduate | 専攻 |
---|---|
6ヶ月間 - 修了証(Postgraduate Certificate) 1年間 – 修了証*(Postgraduate Diploma) (*グローバルビジネスマネジメントのみ) 2年間 – 修士号(Master Degree) | インターナショナルホテルマネジメント グローバルビジネスマネジメント (*オプショナルでOnlineコースを受講することで、同期間でMBA修士学も同時に取得可能) |
入学条件 | |
|
集中英語プログラム | |
---|---|
入学条件の英語レベルを満たしていない、英語を第二か国語とする留学生を対象としたプログラムで、IELTS のスコアにより受講する期間が10、20、30週間と異なります。ホームステイに滞在しながら、英語及び基礎的なホスピタリティについて学んでいただきます。 | |
入学条件 | |
※語学研修後、ブルーマウンテンズの学士課程へ入学される方のみ受講可能となります。 |
ブルーマウンテンズ インターナショナル ホテルマネジメントスクールに対する認定と評価
TNS Survey 2013
オーストラリア&アジアパシフィック地区No.1ホテルスクール受賞
New South Wales Tourism Award 2015
観光事業と教育トレーニング部門 金賞
Australian University Quality Agencyによって高等教育機関であると認定
オーストラリア・クイーンスランド州による認定
学生比率と卒業後の進路・就職先
卒業生の92%が卒業3ヶ月以内に就職先が決定という高い就職率を誇り、卒業生の75%が10年以上ホスピタリティ業界で働き続けています。
また、卒業生の70%が5年以内に管理職として活躍、さらには総支配人として活躍している人もたくさんいます。
ブルーマウンテンズの各データ
学生データ
全校学校生徒数 1,080名 |
---|
卒業の進路
就職者(※卒業前に就職先が決定)92% |
---|
大学院・MBAなどへ進学 6% |
大学院・MBAなどへ進学 6%その他(徴兵による帰国を含む) 2% |
国籍比率
アジア 57.44% |
---|
オーストラリア・ニュージーランド 12.87% |
ヨーロッパ 8.06% |
アメリカ 5.25% |
アフリカ 1.75% |
中東、亜大陸 14.62% |