カナダと聞くと、「バンクーバー」「トロント」などの都市が思い浮かぶ方が多いと思います。
そのため、これらの都市に留学すると「日本人の多さ」や「アジア人留学生の多さ」が気になる…という方も多いのではないでしょうか。
今回はカナダ留学の穴場都市ともいえる、アルバータ州カルガリー、そしてエドモントンを徹底解説!現地情報も満載でお届けいたします。
アルバータ州とは?
アルバータ州はカナダ西部に位置し、美しい自然と活気ある都市が魅力の州です。州都はエドモントン、最大の都市はカルガリーで、どちらも教育機関が充実している点が大きな特徴です。
ロッキー山脈やバンフ国立公園、ジャスパー国立公園など、世界的に有名な観光地が多くあります。また、石油産業が盛んで、経済的にもカナダの中で重要な役割を果たしています。
気候面に注目すると…冬は寒さが厳しいですが、夏は比較的暖かく乾燥しています。自然と都市のバランスが取れた、実は留学にもおすすめなエリアになります。
カナダというと雨や雪が多いイメージもありますが、アルバータ州は1年のうち325日は晴れているくらいに天気が良い都市!晴天の多い都市で、生活費を抑えた留学生活が可能です。
ここからは、アルバータ州の州都エドモントン、そして最大都市のカルガリーについてご紹介いたします!
エドモントンってどんな都市?

カナダ西部のアルバータ州に位置する都市、エドモントン。人口が著しく増えており、カナダ国内でも活気のある都市の1つです。
エドモントンは「Most Affordable City in CANADA(カナダで最もお手頃な都市)」と言われています。というのも、アルバータ州は鉄鉱石やガスなどの天然資源が非常に豊富なエリアで、州全体が潤っています。
そのため他の州と比較すると、州の税金がかからないという大きな特徴も!天然資源が充実しているので給与レベルも高く、生活コストも抑えられるので、留学生も住みやすい都市になっています。
実際に行ってみた!エドモントンの雰囲気、こんな感じです
エドモントンは落ち着いた雰囲気のある中規模都市で、町の人々も親切で安心して過ごせる印象を受けました!エドモントン国際空港はコンパクトですが清潔感があり、手続きもスムーズで利用しやすいです。
到着後すぐに市内行きのバスやシャトルバスが出ており、公共交通機関もある程度整っています。
※バスは現金またはバスカードのみで、空港からのバスは5ドルでした!(2025年5月現在)
時間に余裕がない場合はUberなどのライドシェアを使うとスムーズかと思います。市内までは車で30~40分ほどで、特に大きなトラブルもなく移動出来ましたよ!
ダウンタウンはコンパクトながらも飲食店などはしっかり揃っていて、生活には不便を感じませんでした。大学周辺は学生が多く、落ち着いた街の中でも活気を感じられるエリアです。
全体的にバンクーバーやトロントに比べるとアジア系は少なく、より現地らしい雰囲気が感じられました。
物価は控えめで、特に家賃はかなり抑えられている印象ですので、長期留学にピッタリの都市といえるのではないでしょうか?
エドモントンに留学するなら要チェックなアクティビティ!
実はエドモントンは、文化・芸術活動がとても活発な都市なんです。1年を通してさまざまなフェスティバルが開催されており、特にFringe Theatre FestivalやHeritage Festivalは地域でも有名です。
市内を流れるノースサスカチュワン川沿いには緑豊かな公園やトレイルが広がっており、夏には散策やピクニックを楽しむ人々で賑わうとのこと。冬はマイナス20度を下回る日もありますが、建物の暖房設備がしっかりしているため、日常生活には大きな影響はありません。
University of Alberta(アルバータ大学)等では、国際学生向けのサポートも充実していて、生活支援やアクティビティも積極的に提供されています。
エドモントンの公共交通機関事情は?
エドモントンの公共交通はEdmonton Transit Service(ETS)が運営しており、主にLRT(ライトレール)とバスが利用されています。
LRTはUniversity of Alberta(アルバータ大学)から市内中心部への移動にはとっても便利です!しかし路線網は限られており、都市全体をカバーするにはやや不十分な印象でした…。
バスは平日昼間の本数は多いものの、週末や夜間は運行頻度が下がるため、時間帯によっては移動が不便に感じることもあります。LRTの設備は後述するカルガリーよりもしっかりしていて、改札もあり日本の電車に近い印象を受けました。
また、BirdなどのEスクーターも多く見かけるので、アプリを事前にダウンロードしておくと移動の幅が広がります。
エドモントンでご紹介できる学校はこちら
アルバータ大学
設立年 | 1908年 |
---|---|
略称 | U of A |
全校生徒数 | 約40,000人(留学生は約2,500人!) |
ランキング |
|
アルバータ大学はカナダのアルバータ州エドモントンにメインキャンパスを構える大学です。
カナダの名門大学U15の1校であり、カナダ国内の大学ランキングでは第4位。周りを自然に囲まれた広大なキャンパスで充実した学びを得られる点で、世界的にも非常に有名な大学です。
また、カナダ国内の大学の中では就職率も非常に高いことで有名です!130以上の提携会社があるだけでなく、世界で87番目に就職率が高いなど、就職サポートが充実していることも伺えます。
人文科学や化学、ビジネス、環境科学などの分野において、幅広い専攻科目があります。ファウンデーションプログラムを利用すると、各学部/専攻に進むことが出来ます!
カルガリーってどんな都市?

カルガリーはカナダ西部、アルバータ州に位置する活気ある最大都市です。ロッキー山脈の近くにあり、美しい自然と都会の便利さを兼ね備えています。
カナダと聞くと、「雪」「雨」「寒い」というイメージが浮かびがちですが、カルガリーは年間を通じて晴天が多く、「サニー・カルガリー」と呼ばれるほど天気に恵まれているのも大きな特徴です。
石油産業が盛んで、カナダ有数の経済都市である一方、他の大都市と比べて物価が抑えられており、語学留学を考える大学生やワーホリを希望する留学生にとって、生活費を節約しやすいのもポイントの1つ。自然と文化、そして経済的な利便性がバランスよく共存する、留学先として最適な場所です。
実際に行ってみた!カルガリーの雰囲気、こんな感じです
カルガリー国際空港は清潔で近代的な空港で、入国審査もスムーズなため、日本からの長時間フライトの後でもストレスが少なかった印象です。
また、空港規模が小さいため、イミグレーション(入国審査)にかかる時間も短く、学生ビザやワーホリで渡航する場合は直行便の利用がおすすめです!
※バンクーバー経由の場合はバンクーバーでの入国審査が必要で、乗り継ぎ時間に余裕が求められます。
市内へのアクセスはバスのみでやや不便に感じる場面もありましたが、タクシーは料金が高く…。ライドシェア(特にLyft)が便利でコストパフォーマンスも良好でした!空港から市内中心部までは車で約25〜30分、公共交通機関を使うと1時間ほどかかります。
カルガリーの街自体は非常に清潔で、歩道も広く整っており、快適に歩ける環境です。治安も比較的良く、日中であれば女性の一人歩きでも安心して過ごせる印象でした。
夜間には一部エリアでホームレスが見られることもありますが、バンクーバーやトロントと比べると落ち着いています。全体としてフレンドリーな雰囲気があり、移民や観光客にもオープンな都市だと感じました。ダウンタウンにあるカルガリー中央図書館も非常にきれいで、静かに勉強したいときにぴったりの場所です。
カルガリー留学で気になる!物価についてもご案内
カルガリーのダウンタウンにはSafewayやWalmartといったスーパーマーケット、カフェ、レストランが充実しており、生活に必要なものはほぼ揃う印象を受けました。
ただし、ビジネス街の性質も強いため、平日夕方や週末には閉まってしまう店も多く、注意が必要です。物価はバンクーバーやトロントに比べてやや安く、特に食料品や日用品は比較的リーズナブルに感じました。
アジア系スーパーも点在しており、日本の食材もある程度入手可能です。外食は一食あたり$10〜$18程度で、日本食やベトナム料理など多様な選択肢があります。スターバックスやTim Hortonsなどのカフェチェーンも多く、気軽に立ち寄れる雰囲気です。
ダウンタウン外のエリアには大型ショッピングモールや小さな商業施設が点在しており、アルバイトの機会も見つけやすい印象を受けました!中心部のStephen Avenue以外は比較的閑散としていますが、治安も悪くなく落ち着いた雰囲気でした。
なお、他の都市と違い、チップは強制ではなくオプションとして扱われている点も特徴的です。
カルガリーの公共交通機関事情は?
カルガリーの公共交通はCalgary Transitが運営しており、主にバスとC-Train(ライトレール)が利用されています。C-Trainはダウンタウン区間が無料で乗車できる「無料ゾーン」があり、留学生や旅行者にとって非常に便利です。
改札はなく、乗車時に切符を購入するスタイルですが、無賃乗車が見つかると罰金が科されるため注意が必要です。
バス・C-Trainともに運行本数は比較的多く、主要エリアの移動に不便は感じませんでした。モバイルアプリを使えばチケット購入も簡単で、QRコードでスムーズに乗車できます。
ただし、バスはクレジットカードのタッチ決済に対応していないため、専用アプリ(My Fare)やトランジットカードの準備が必要です。
治安面でも特に不安を感じることはなく、乗客やドライバーもフレンドリーな雰囲気でした。街中にはシェアEスクーターも多く、Monthly Passを活用するとより快適に移動できます。
カルガリーでご紹介できる学校はこちら
語学学校Bayswater(ベイズウォーター)
75年以上の歴史を持つ老舗語学学校、Bayswater(ベイズウォーター)。イギリスをはじめ、カナダ、フランス、キプロス、南アフリカに計10のキャンパスを構えています。
特にカルガリー校は、フレンドリーな雰囲気とアットホームな環境が特徴で、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応したコースを提供しています。授業では、特に英語での会話力を伸ばすことに力を入れており、少人数制のクラスで実践的な英語を学ぶことができます!
また、放課後や週末にはアクティビティやカルガリーの観光ツアーも充実。英語を使いながらカナダの文化を体験することが可能です。手厚いサポートとリーズナブルな学費設定で、留学初心者にも安心の語学学校です。
語学学校Global Village(グローバルビレッジ)
グローバルビレッジ・カルガリーは、あらゆる年齢や目的に対応した英語コースを提供する、カナダ・カルガリーにある語学学校。
一般英語はもちろんのことキャリアアップ、旅行で訪れるときなど、さまざまな場面や目標に合わせて英語力を高めることができます。
さらに、キャンパスが都心部に位置しているので、勉強以外に新しい友人や仲間と出かけるにも最適の環境。ワーホリ希望者はお仕事探しに活かせるネットワークを築くことができる環境が整っています。
また、経験豊富な講師陣が学生様一人ひとりのニーズに応じた指導を行っているので、実践的かつ効果的な学習をサポートします。英語力を伸ばしながら、将来の目標達成に向けて英語力を向上させながら、カナダの文化やカナダでの生活を体験をしたい方にピッタリです。
SAIT(Southern Alberta Institute of Technology)
SAIT(Southern Alberta Institute of Technology)は、アルバータ州カルガリーで1番規模の大きな公立カレッジです。応用的・実践的な教育に強みがあり、企業との連携は11,000社以上、就職率は91%を超えている公立のポリテクニックです。
ITやエンジニアリングだけでなくホスピタリティやビジネス分野では、2024年CEOWORLD誌でいずれもカナダ第1位、世界ランキングでも上位にランクインしています。
ポリテクニックの名の通り航空技術プログラムは北米トップレベルで、授業はカルガリー空港内の専用施設でも実施しています。
市内中心部にあるメインキャンパスには学生寮やレストラン、最新設備が整い、快適な学生生活が過ごすことが可能です。世界の住みやすい都市トップ5に選ばれるカルガリーで、学びと生活の両方を充実させられる学校といえるでしょう。
カナダ語学留学のことならiae留学ネットにご相談ください
世界700の教育機関、1,500校との提携があるiae留学ネットなら、カナダでの語学留学からカレッジ進学、大学進学のご相談が可能です!お電話やオンラインでのカウンセリングから、お見積書お作成、そしてお手続きまでご案内しています。
カナダ専任のカウンセラーと一緒に、希望にマッチする留学プランを一緒に考えていきましょう!ぜひ一度、お気軽にご相談ください。