留学ロケーション比較 | アメリカの人気都市を徹底解説!

語学留学を考える際、まず最初に決めるべきポイントは「どの国・都市にするか」です。気候や治安、生活費、そしてその土地への憧れなど、選ぶ理由はさまざまです。

中でもアメリカは語学留学先として人気が高い国のひとつですが、国土が広いため、都市ごとに雰囲気や生活スタイル、留学費用が大きく異なります。

初めてアメリカに留学する方にとっては、地理的な違いや生活環境の差をイメージするのが難しいこともあるかもしれません。

このコラムでは、語学留学ロケーション比較シリーズ・アメリカ編として、代表的な4都市の特徴や基本情報をご紹介します。アメリカ留学を検討している方は、都市選びのヒントとしてぜひ参考にしてみてください。

憧れの大都市:ニューヨーク

世界の経済・文化の中心地として知られるニューヨーク。「タイムズスクエア」「自由の女神」「ブルックリン橋」など、数々の有名スポットを擁し、映画やドラマの舞台としてもおなじみの街です。そんなニューヨークに憧れ、現地での生活を夢見る方も多いのではないでしょうか。

毎年、約5,000万人もの観光客や留学生が世界中から訪れるニューヨークは、多様な文化や価値観に触れられる国際色豊かな都市です。観光地やアクティビティも充実しているため、刺激的で充実した留学生活が送れるはずです。

ここでは、ニューヨークの基本情報と、語学留学にかかるおおよその費用についてご紹介します。

ニューヨーク州
面積783.8 km²
人口約840万人
日本との時差日本 -13時間
主な移動方法
  • サブウェイ(電車)
  • タクシー
最寄りの国際空港
  • ジョン・F・ケネディ空港(JFK)
    • マンハッタンまでシャトルバスで約1時間半、エアトレイン&Long Island Rail Roadで約40分
  • ラガーディア空港(LGA)
    • マンハッタンまでサブウェイで約40分
  • ニューアーク・リバティー空港(EWR)
    • マンハッタンまで、ニュージャージートランジット(電車)で約30分
物価高い
2024~2025年版物価の高いアメリカの都市ランキングでは第5位
季節
  • 春:4月~6月
  • 夏:7月~9月
  • 秋:10月~11月
  • 冬:12月~3月
気温
℃(摂氏)=【℉(華氏)- 32】÷1.8
出典:Weather Atlas

ニューヨークで語学留学する場合の3か月間費用(2025年4月時点)

学費約83万円(US$5,490)
ホームステイ
(シングルルーム+2食付き)
約95万円(US$6,300)
航空券約20万円
海外旅行保険約10万円
ビザ関連費約8万円
通信費約3万円
※20GB/月の場合
>>格安SIMなら「Phone Box」
交通費約5万円
交際費約20万円
雑費約8万円
合計約252万円

※渡航時期によって費用は変動します。

有数の観光地を持つ大都市:ロサンゼルス

アメリカ国内でも特に国際色豊かなエリアとして知られるカリフォルニア州。その中でもロサンゼルスは、西海岸最大の都市として、留学生や観光客に人気の語学留学先です。

「ハリウッド」「サンタモニカビーチ」「ビバリーヒルズ」「ディズニーランド」「ユニバーサルスタジオ」など、観光名所も豊富で、アメリカらしい雰囲気を楽しみながら英語を学ぶことができます。

温暖な気候のもとでのびのびと語学留学を楽しみたい方にぴったりのロケーションです。ニューヨークのように地下鉄は発達していませんが、バスや車、自転車での移動が一般的。遠出の際は友人とタクシーをシェアするのも良いでしょう。

ここでは、そんなロサンゼルスの基本情報と、語学留学にかかる費用の目安をご紹介します。

カリフォルニア州
面積12,562km²
人口約996万人
日本との時差日本 -16時間
主な移動方法
  • バス
  • 電車
  • タクシー
最寄りの国際空港
  • ロサンゼルス国際空港(LAX)
    • ダウンタウンまで、FlyAwayバスで約45~1時間、タクシーで約25分
物価高い
2024~2025年版物価の高いアメリカの都市ランキングでは第2位
季節
  • 春:2月~3月
  • 夏:4月~10月
  • 秋&冬:11月~1月
気温
℃(摂氏)=【℉(華氏)- 32】÷1.8
出典:Weather U.S

ロサンゼルスで語学留学する場合の3か月間費用(2025年4月時点)

学費約81万円(US$5,400)
ホームステイ
(シングルルーム+2食付き)
約79万円(US$5,220)
航空券約20万円
海外旅行保険約10万円
ビザ関連費約8万円
通信費約3万円
※20GB/月の場合
>>格安SIMなら「Phone Box」
交通費約5万円
交際費約20万円
雑費約8万円
合計約234万円

※渡航時期によって費用は変動します。

学生の街:ボストン

「ハーバード大学」「MIT」「ボストン大学」など、世界ランキングでも上位に名を連ねる有名大学が集まる学術都市ボストン。世界中から優秀な学生が集まり、活気あふれる“学生の街”としても知られています。

芸術や博物館が充実しているのもボストンの魅力。美術館の中には無料で入館できる日もあり、気軽に文化に触れられる環境が整っています。学校のアクティビティや地域イベントも盛んで、現地の学生と交流するチャンスも多くあります。

街並みはヨーロッパ調の建築が多く、アメリカにいながらヨーロッパの雰囲気を感じられるのも特徴。四季があり気候は日本に近いものの、冬は長く気温もかなり低いため、特に冬季や長期での留学を考えている方はしっかりとした防寒対策が必要です。

この後は、ボストンでの語学留学を検討するうえで役立つ基本情報と費用の目安をご紹介します。

マサチューセッツ州
面積232.1 km²
人口約69万人
日本との時差日本 -13時間
主な移動方法
  • バス
  • 地下鉄
  • タクシー
最寄りの国際空港
  • ローガン国際空港 (BOS)
    • ダウンタウンまで、地下鉄で約5分、シャトルバス/タクシーで約20分
物価やや高め
2024~2025年版物価の高いアメリカの都市ランキングでは第9位
季節
  • 春:3月~5月
  • 夏:6月~8月
  • 秋:9月~11月
  • 冬:12月~2月
気温
℃(摂氏)=【℉(華氏)- 32】÷1.8
出典:Weather U.S

ボストンで語学留学する場合の3か月間費用(2025年4月時点)

学費約84万円(US$5,580)
ホームステイ
(シングルルーム+2食付き)
約76万円($5,040)
航空券約20万円
海外旅行保険約10万円
ビザ関連費約8万円
通信費約3万円
※20GB/月の場合
>>格安SIMなら「Phone Box」
交通費約5万円
交際費約20万円
雑費約8万円
合計約234万円

※渡航時期によって費用は変動します。

スポーツとコーヒーの街:シアトル

ワシントン州最大の都市シアトルは、都市の利便性と自然の美しさを兼ね備えた人気の留学先です。海・山・湖に囲まれた環境と、冬に長く続く雨が育む緑豊かな街並みから、「エメラルド・シティ」とも呼ばれています。

スターバックス1号店があることで知られ、またMLBのマリナーズ本拠地でもあることから、コーヒー好きやスポーツファンにもおすすめのロケーションです。

さらに、シアトルはIT企業や日系企業が多く集まる国際都市でもあり、将来のキャリアを見据えて留学したい方にもぴったり。公共交通機関が発達しているため、通学や生活面でも安心して過ごせます。

ここでは、そんなシアトルの基本情報と語学留学の費用目安についてご紹介します。

ワシントン州
面積217km²
人口約74万人
日本との時差日本 -16時間
主な移動方法
  • バス
  • 電車
  • モノレール
  • タクシー
最寄りの国際空港
  • シアトル・タコマ国際空港 (SEA)
    • ダウンタウンまで電車で約40分
物価ややリーズナブル
2024~2025年版物価の高いアメリカの都市ランキングでは第18位
季節
  • 春:4月~6月
  • 夏:7月~9月
  • 秋:10月~11月
  • 冬:12月~3月
気温
℃(摂氏)=【℉(華氏)- 32】÷1.8
出典:Weather U.S

シアトルで語学留学する場合の3か月間費用(2025年4月時点)

学費約56万円(US$3,663)
ハウジング約67万円(US$4,446)
航空券約20万円
海外旅行保険約10万円
ビザ関連費約8万円
通信費約3万円
※20GB/月の場合
>>格安SIMなら「Phone Box
交通費約5万円
交際費約20万円
雑費約8万円
合計約197万円

※渡航時期によって費用は変動します。

都市部語学留学の費用を抑える方法

都市部での語学留学に憧れつつ、「費用がネックかも…」と感じている方も多いのではないでしょうか。費用を抑えながら都市部で充実した留学生活を送るための3つの工夫をご紹介します。

1.  滞在方法を工夫する

語学学校の多くはアパートメントやレジデンスを提供していますが、食事が付かないことが一般的です。食費と滞在費をまとめて節約するためには、ホームステイを選ぶのが効果的です。ホームステイでは食事(特に朝と夕食)が提供されることが多いため、外食の出費を減らすことができます。

2. 食費を上手に節約

ホームステイでの食事を活用しつつ、ランチや週末の食事は自炊に切り替えることで、食費を大幅に節約できます。

アメリカでは外食の際にチップを支払う必要があり、予想以上の出費になることも。そのため、外食を月1〜2回程度に抑えることがポイントです。

3. 留学期間を短縮する

留学期間が長くなるほど、学費や滞在費も高くなります。初めての留学であれば、いきなり長期ではなく、短期のサマープログラムや休暇を利用した短期留学から始めるのがおすすめです。

短期留学でその地域や学校の雰囲気を確認し、気に入ったら長期留学にステップアップすることもできます。

ニューヨーク、ボストン、ロサンゼルス、シアトル留学ならiae留学ネットへ!

費用を抑えつつ、都市部での留学を実現したい方、「どんな語学学校があるの?」や「他の国と何が違うの?」といった疑問があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。

iae留学ネットでは、無料カウンセリングと費用見積もりのご案内に加え、お手続きサポート費も無料でご案内しております。

皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。