初めての留学にオーストラリアを選ぶべき3つの理由【初心者向けガイド 2025】

誰しもが一度は留学に行ってみたいという気持ちを持っていると思います。いざ、今年こそ留学しよう!と決めたとしても、「どの国を選べばいいの?」「英語力がなくても大丈夫?」と不安を感じていませんか?

そんな方におすすめしたいのがオーストラリアです!

温暖な気候、治安の良さ、フレンドリーな人々に加えて、留学生にとって非常に柔軟で実用的な制度が整っているのが大きな魅力。

このコラムでは、オーストラリアが「初めての留学先」としておすすめな理由を3つに絞って、初心者の方にも分かりやすくご紹介します。

そもそもオーストラリアってどんな国?

オーストラリアは、オセアニア大陸に置する島国で、面積は約769万平方キロメートルと、世界で6番目に広い国です。大都市にはシドニー、メルボルン、ブリスベンがあり、特にシドニーは世界的な観光地としても有名です。

ゴールドコーストやケアンズはビーチライフが楽しめ、アデレード、パースはコンパクトシティで都市と田舎のバランスのとれた生活を楽しむことができます。

南半球に位置しているので、季節は日本と真逆ですが、時差は1時間程度しかなく、短期留学にもおすすめです。気候は温暖で、特に夏は日本より過ごしやすいです。治安も非常に良く、日本人にも住みやすい国として定評があります。

また、オーストラリアは多文化主義を大切にしている国で、さまざまな国籍の人々が共に生活しています。そのためオーストラリアにはおおらかでフレンドリーでな方が多く、多少英語で困っている人がいても、いやな顔をせず受け入れてくれる方が多いと感じられます。

このような環境は、留学中に多様な価値観に触れる貴重な体験となり、多文化社会の中での生き方や考え方を学ぶこともできます。

オーストラリアの主な都市

ここでは各都市の特徴をご紹介します!自分に合いそうな都市を選ぶ際に参考にしてみて下さい。

シドニービジネスと観光の中心地。美しいビーチと都会のバランスが魅力。
メルボルン芸術とカフェ文化の街。ヨーロッパの街並みを感じたい方におすすめ。
ブリスベン温暖で落ち着いた第三の都市。生活コストも比較的安めなので初心者におすすめ。
ゴールド
コースト
リゾート地でありながら語学学校も充実。サーフィンや自然を満喫したい人に。
パース西オーストラリア最大の都市。自然との距離が近く、落ち着いた環境。
アデレード留学費用を抑えたい人に人気。日本人も少なく、小規模都市で生活しやすい。

オーストラリアの語学留学はなぜ初心者に人気?

オーストラリアと聞くと、こんなイメージを持たれるのではないでしょうか?

  • 治安が良く女性でも暮らしやすい
  • 気候が良く、フレンドリーな国民性
  • 時差がほとんどなく、日本の家族や友人とも連絡が取りやすい
  • 意外と英語の訛りは気にならない
  • 移民国家で差別が少ない

ただし、オーストラリアのおすすめポイントはそれだけではないんです!

理由1:安全で気候も良く、とにかく過ごしやすい!

オーストラリアは一年を通して温暖な気候で、日本のような寒暖差も少なく、とても過ごしやすい国です。

治安も非常に良く、女性一人での外出も比較的安心。多文化社会で差別も少なく、留学生が安心して生活できる環境が整っています。

理由2:語学留学中でもアルバイトができる国=オーストラリア

オーストラリアでは、語学学校に通いながらでも2週間に48時間までの就労が可能です(2025年現在)。

これは他の英語圏の国々、特にアメリカやカナダと比べても大きなメリットと言えます。例えばアメリカやカナダでは語学留学中の就労は基本的に認められていません。

オーストラリアの最低時給はおよそA$24(2025年時点)と、英語圏でもトップクラスの水準。また、土曜日は時給が1.5倍、日曜・祝日は2倍になります!語学学校に通いながらのアルバイトでも、しっかり働けば生活費の一部をカバーできます。

アルバイトを通じて、

  • 実践的な英語を学べる
  • 留学費用の一部をまかなえる

という点で、オーストラリアの語学留学は経済的にも学び的にも一石二鳥です!「英語力に自信がないけれど、とにかく話して慣れたい」という方にとって、オーストラリアは絶好の環境です。

理由3:「ワーキングホリデービザ×学生ビザ」の組み合わせで長期滞在可能

他の英語圏では最長でも2年までしか滞在できませんが、オーストラリアのワーキングホリデービザは、条件を満たすことで最大3年間の延長が可能です。

この制度のおかげで、下記のように学生ビザとワーキングホリデービザを組み合わせれば3年~4年滞在することも可能です。

1年目学生ビザでしっかり語学を学ぶ
2年目ワーキングホリデービザで語学学校・アルバイトを楽しむ
3年目特定の仕事に就くことで2年目の申請資格を得る
4年目さらに同様の条件で延長可能

「最初は語学留学で1年だけの予定だったけれど、気に入ってもっと長く滞在したい!」という方でも柔軟に対応できます。

また、ワーキングホリデーから学生ビザへの切り替えも可能で、長期滞在から現地就職を目指すこともできます。

  • 語学学校から専門学校(TAFE)や大学への進学
  • 卒業後に申請できるPost-Study Work Visa(卒業後就労ビザ)
  • スキルや職歴を活かして永住権の取得

上記のような選択肢もあり、オーストラリアは学びながら未来につながる留学ができる国なのです。

留学費用・生活費の最新傾向(2025年)

1. 生活費の地域差と平均値

オーストラリアの都市間で生活費に大きな差があります。例えば、月々の生活費は以下の様に異なります。

シドニー・
メルボルン
約A$2,500〜3,500
アデレード・
ホバートなどの地方都市
約A$1,800〜2,000

年間でA$12,000以上の差が生じることがあります。

2. 食費と住居費の内訳

食費月A$300〜400が一般的で、外食を控え、自炊することで節約が可能です。
(参照:nomadcredit.com
住居費
  • シェアハウス:週A$227〜307
  • オンキャンパス寮:週A$370〜410
  • スタジオタイプアパートメント:週A$471〜832


選択肢によって大きく異なります。

3. 追加費用の目安

光熱費A$35〜140/月
通信費
(電話・インターネット)
A$20〜55/月
交通費A$20〜250/月
エンターテインメントA$80〜150/月

これらを合計すると、月々の生活費はA$1,568〜4,950となります。

よくある質問(Q&A)

Q1. 英語がほとんど話せなくても大丈夫ですか?

A1. はい、大丈夫です。多くの語学学校では初心者向けのクラスからスタートできますし、フレンドリーな国民性のおかげで英語が苦手な方でも安心して生活できます。

Q2. 留学費用が心配なのですが…

A2. オーストラリアでは留学中のアルバイトが認められているため、生活費の一部を現地で補うことができます。さらに、最低時給も高く、短時間の労働でもしっかり稼げるのが魅力です。

Q3. ワーキングホリデーから学生ビザへの切り替えは簡単ですか?

A3. 条件を満たせば、比較的スムーズに切り替え可能です。iae留学ネットでは、留学プランの検討はもちろん、ビザの切り替えに関するアドバイスも無料で行っています。
ビザ申請の代行サービスを利用いただく際は有料となります

Q4. シドニーとブリスベン、どちらがおすすめですか?

A4. それぞれの良さがありますが、都会的な生活と海の両方を楽しみたい方にはシドニー、落ち着いた雰囲気で学びたい方にはブリスベンが人気です。

まとめ:最初の一歩にふさわしい国、それがオーストラリア

オーストラリア留学は、英語力を高めるだけでなく、

  • 実践経験を積める
  • 長期滞在の選択肢がある
  • キャリアにつながるスキルが学べる
  • 温暖で生活しやすく、時給も高い

など、留学生にとって理想的な環境が整っている国です。

「英語ができなくても大丈夫かな?」と迷っている方にこそ、オーストラリアはおすすめです。初めての留学だからこそ、安心して挑戦できる環境が大切です。ぜひ、オーストラリアであなたの第一歩を踏み出してみませんか?

オーストラリア留学ならiae留学ネットへ

iae留学ネットでは、オーストラリア留学に関する最新情報・語学学校の資料・ビザのサポート・学校選びの無料相談をすべて無料でご案内しています。

  • オーストラリアの語学学校・専門学校・大学まで幅広く対応
  • ワーキングホリデーや学生ビザについても丁寧にサポート
  • オンラインでも全国どこからでもカウンセリング可能!

あなたの「最初の一歩」、私たちが一緒にサポートします!